Loading...

本を読むといふこと。

最近のIT技術の進歩はすさまじく。


何でも動画で情報が得られるようになっているようにも感じられる。

たしかに、赤ちゃんは字が読めない。
周りのものを見て、聞いて、感じて覚えて成長していく。

ビデオってのは人間の学習機能に対するフィッティングが良いのだと思う。


それならば。人のやっていることをビデオで見ていれば良いのか?成長できるのか?


こういう世の中になっても、しっかり本を読む方もいる。
単純にビデオが嫌いという訳でもないのだと思う。

#昭和な人間とか言ってはいけないw。

その違いは何か?


かんたんには、ビデオでは外から見た様子が分かる。
けれども思考は分からない。

どんなことを考えながら、何に気をつけながらそういう動作をしているかは分からない。
最近は、ナレーションやテロップでそれを入れてくれる親切なビデオもあるけど(苦笑)。


逆に本は、思考が中心。
思考を中心に書いてあるけど、実際の動きは本人が想像するしかない。
ビデオのように直感的には理解が難しい。

どちらが良い、悪いという話ではないけれど、
本のほうが頭を使っている気がする。とりあえずは。


そしてそれは非効率で無駄な作業ではないと思う。

ナレーションやテロップまで入れてご丁寧に説明できないと理解できないってのは、
世界を狭くしていると思う。

#そんな番組が増えているのは…(苦笑)。


とりあえず、おおかみ家にはそこそこの本がある。
それなりの本を集めてくれたこぶた達にありがとう♪




ウーの体トレ 150日 ♪

0 コメント:

コメントを投稿

 
TOP